___________________________________________________________
NEW!
角川監督のミュージカル映画への情熱と愛情が溢れる作品ですね。
安蘭けいさんの流石と言えるスムーズな歌への入りや、
塊様の雪の中の舞いは特に印象的でした。
あきらめない事の大切さ、やり直す気持ち、許す心、色々な大切な事が
丁寧に描かれていて、観ながら心が洗われる思いでした。
この映画のヒット、そして日本のミュージカル映画の
更なる発展を心より願っております。
芋洗坂係長/タレント
___________________________________________________________
いやぁ
大人のメルヘン!
良かったぁ。
凄いとかね、素晴らしいとかね、そんな言葉は違うんだなぁ…そう、
いい映画だった。
(偉そうにごめんなさいね)
そう!
いい映画だったの。
すっと身体に入ってくるの。
知っている顔多いから、集中出来ないかな?と思ったのだが、
いやいや直ぐにどっぷりと不思議な感覚に包まれながら最後まで鑑賞。
角川監督のミュージカル映画は人間を優しく包み込む。
思いがつのり言葉が奏でる、こんなにナチュラルに
ミュージカル映画を撮る監督見たことないなぁと、グッと来ましたぞ!
う〜ん
私の胸に浮かぶ言葉をまとめると、こんな感じです!
若い時代出逢った舞台『とってもゴースト』は私に夢と愛する勇気を教えてくれた。
歳を重ね出逢った映画『とってもゴースト』は優しく切なく、
許す愛に胸震え未来世も1人じゃないと教えてくれた。
ここまでも
これからも色々大変だと思う。
凄いよ角ちゃん。
信念は必ず通じる!
応援出来る事なんでも言って下さいねー!
もちろん私も宣伝しますよー!
春風 ひとみ/女優
___________________________________________________________
期せずして、横山由和さんの音楽座作品が「再生」を続けている。
懐かしさと愛らしさと優しさが詰まっているからだろうか。
日常の中に不意に紛れ込んだ「不思議」が巻き起こす細やかな物語が、
ほんのりと癒しになる。尖り過ぎた時代に必要な甘さなのかも知れない。
舞台演劇の突飛な世界が、画面に映る現実に自然に溶けている。
でも同時に、ミュージカルならではの歌声の存在感が胸を打つ。
芝居と音楽が共存する喜びに満ちている。
日本人だって、エノケンの昔からミュージカル映画は好物なのだ。
心地よい歌声がドラマを運んで、豊かに膨らませる。
その奇跡が実は身近にあることを、画面に浮かぶ何気ない日常の風景が教えてくれる。
荻田 浩一/舞台作家・演出家
___________________________________________________________
冒頭からしばらくの間は、和製ミュージカル映画というジャンルへの
新鮮さを感じる自分をしっかり認識していましたが、
「コウジ君」と「ユメコさん」が出会い、物語にグッと引き込まれてからは、
ジャンルを越えて作品の中へ入り込んでいました。
2人が語りかけ合うように自然に歌う姿は、まさに映画だからこそ表現できる世界感。
出演者の皆様の歌声も、舞台とはまた違う声質、表現方法で、
より距離感を近く感じることができました。
物語に入り込むにつれて、
寂しい。
そのシンプルな感情について考える時間となりました。
設定もファンタジックな部分があり、そして基本はミュージカル。
それを、日本人による日本人のための自然な形で表現し、
伝えていくことへの監督の挑戦、そして想いが強く見えました。
こうして、スルリと楽曲が入り込めるような映画が、
日本からどんどんこれからも生まれるといいな、、と心から願っています。
そのスタートを切って下さったこの映画「とってもゴースト」を応援しています。
そして映画の後の世界の「ユメコさん」「コウジ君」の幸せを、願っています。
上口 耕平/俳優
___________________________________________________________
___________________________________________________________
___________________________________________________________
___________________________________________________________
___________________________________________________________
___________________________________________________________
___________________________________________________________
___________________________________________________________
___________________________________________________________
___________________________________________________________
___________________________________________________________
___________________________________________________________
___________________________________________________________
___________________________________________________________
___________________________________________________________
___________________________________________________________
___________________________________________________________
___________________________________________________________
___________________________________________________________
___________________________________________________________